|
|
古酒のやまかわ 泡盛ができるまで |
|
 |
古酒のやまかわ 泡盛ができるまで
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
@ 原料米 → 原料米は泡盛のルーツでもあるタイ米を輸入した長粒米(インディカ米)を使用します。
A 洗米・蒸米 → 原料米は洗米、浸漬し、水分を切って蒸します。
B 蒸した米は、40時間黒麹菌を繁殖させます。
C できた麹に、仕込み水と泡盛酵母を加えてタンクで発酵させます。
D 発酵が終わって熟成したもろみを蒸留器にいれて熱を加えて蒸留します。
E 蒸留してできた泡盛はタンクに入れて貯蔵し、長期保存によって品質向上に努めます。
F 長期貯蔵による泡盛は瓶、甕等の容器に詰められます。【詰口年月日を表示しています】
|
|
参考ページ : 泡盛百科 『泡盛とは?』
|
|
|
|
|
 |
〒905−0222 沖縄県国頭郡本部町並里58番地 0980−47−2136
HP / http://www.yamakawa-shuzo.jp MAIL / info@yamakawa-shuzo.jp |
|